

高齢者の8020問題
8020問題と言えば「80歳になっても20本の歯を残しましょう」と1989年に厚生省(今の厚生労働省)と日本医師会が推進した運動で、生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるようにという願いを込めて始まりました。その結果、80歳で20本の歯がある人の割合は1991年の10%から...
マルフクメディカルフーズ
2023年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:108回


8月3日(木)は鱧の日です
8月3日(木)の鱧の日の昼食は「ハモの天麩羅」です
マルフクメディカルフーズ
2023年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回

慢性腎臓病(CKD)
最近の疾病情報はテレビや新聞等でかなりの詳細症状が発表されるようになり、ご存知な方も多いと思われます。その中の一つにこのCKDがあります。有名人が糖尿病から透析治療をされて、亡くなったこともあり、腎臓の重要性も再認識されています。高齢になると、個々の臓器の機能が衰えて、知ら...
マルフクメディカルフーズ
2023年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:9回


7月30日(日)は土用の丑の日です
7月30日(日)の土用の丑の日の昼食は「うなぎ丼」です
マルフクメディカルフーズ
2023年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回


7月20日(木)は郷土料理の日です
7月20日(木)の郷土料理の日の昼食は奈良県の「合鴨のにゅうめん」です
マルフクメディカルフーズ
2023年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回


沈黙の臓器―腎臓―
沈黙の臓器とはよく肝臓のことが言われますが、腎臓もそれに続くかもしれません。今では糖尿病から重篤になる糖尿病性腎症が有名ですが、若い頃は急性腎症や、ネフローゼ症候群になる人もいて、決して高齢者だけの病気ではありません。が、若い頃は安静を主に食事療法で快方に向かうことが多いで...
マルフクメディカルフーズ
2023年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:17回

沈黙の臓器―肝臓―
先日、肝臓学会(奈良)が開催されて、奈良宣言が発表されました。肝臓は沈黙の臓器と言われ、肝硬変や肝臓がんに進行して初めて診断されるケースがあり、ウイルス性肝疾患は死亡者が年々減少傾向にありますが、生活習慣病を基盤とする脂肪肝やアルコール性疾患が年々増加傾向です。そこで早期発...
マルフクメディカルフーズ
2023年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:10回


7月11日(火)は郷土料理の日です
7月11日(火)の郷土料理の日の昼食は福岡県久留米市の「久留米ら〜めん」です
マルフクメディカルフーズ
2023年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回

毛髪検査
ある日の朝刊に、「糖尿病リスク<一髪>分析」と掲載されていました。一髪とは毛髪のことです。毛髪内の糖化たんぱく質の量を測定し、糖尿病リスクを判定し、早期受診を促すシステムを、ある美容院から開発されたというニュースでした。来る関西万博でも出店を想定しているということで、自分の...
マルフクメディカルフーズ
2023年7月2日読了時間: 2分
閲覧数:59回


7月7日(金)は七夕の日です
7月7日(金)の七夕の日の昼食は「七夕ちらし寿司・七夕素麺」です
マルフクメディカルフーズ
2023年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回