top of page
  • 執筆者の写真マルフクメディカルフーズ

背の青い魚が体に良いのか? その2

多価不飽和脂肪酸はn-3系とn6系に分けられ、n3系にはαリノレン酸、DHA、EPAがあり、αリノレン酸は体内で最終DHAを作り出します。またn6系のリノール酸は体内でアラキドン酸を作り出し、イコサノイドという生理活性物質にもなります。アラキドン酸、リノール酸、αリノレン酸は体内で合成できず食事からしか摂取できず、必須脂肪酸と呼ばれています。リノール酸はLDLコレステロールを減らし心臓病の予防に良いと言われ続け、リノール酸入りの食品も多数出ましたが、今では取り過ぎは良くないと言われており、「リノール酸神話」が浸透しています。n3/n6比は1/4が良いと言われています。何故ならn6系の取り過ぎは先の生理活性物質が炎症を起こすともいわれて、アレルギー児が多いのはn6系の取り過ぎが原因ではないかと注目が集まりました。n6系は普通に油を変更するだけで不足せずに簡単に摂取できますが、n3系のEPAやDHAは血液凝固を起こさず体に良いと言われても、なかなか、毎日の食事で増やすことはできません。高齢者は一週間のうち、魚料理、特に背の青い魚料理を、週の内4日は食べて欲しいと考えています。n3系のαリノレン酸は植物にも含まれ青しそや、えごまなどが良いでしょう。今ではえごま油や青しそ油のドレッシングが出ていますので、生で食べるのが良いでしょう。自分の食事が油まみれではないか?揚げ物が多くないか?頭を使いながら食事をすることが大切です。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
ブログバナー.png

マルフクニュース

記事カテゴリ

bottom of page