

マルフクメディカルフーズ
- 2022年12月30日
- 1 分
1月1日(日)は新春おせち
1月1日(日)の元日の昼食はおせち料理です。 2023年も健康で元気にお食事を楽しんでいただけるよう従業員一同サービス向上に努めますのでよろしくお願い申し上げます。
閲覧数:8回


マルフクメディカルフーズ
- 2022年12月25日
- 2 分
体の痛み
高齢になると、体のあちこちに痛みが生じてきます。耐えられる痛みか、耐えられない痛みかを自己判断して、医者行きを決めるのが常道でしょう。頭の先から足の先まで、毎日何の痛みもなく過ごせるのが良いのですが、鈍痛なのか、キリキリ痛むのか、また、長期にわたるのか、急性なのかで判断も変...
閲覧数:10回




マルフクメディカルフーズ
- 2022年12月18日
- 2 分
低体温症と冷え性
寒くなると、益々自分の体質に翻弄されるかもしれません。朝一番に体温を測ると、36℃に満たない35℃台の方は、少し体を動かすと、体温が徐々に上がってくるはずですが、日中でも35℃台の方は低体温症でしょう。これらの方は、身体の深部温度が低く、身体全体が冷えているが自覚は少ないの...
閲覧数:21回






マルフクメディカルフーズ
- 2022年12月11日
- 2 分
無形文化遺産
2013年に日本人の伝統的な食文化として、「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。登録されてから今までの間に、日本の和食への興味が上がり①海外における日本食レストランが増加、②農林水産物や食品の輸出増加、③訪れる外国人が増加、旅行消費額も増加、④地方の多様な郷土食等...
閲覧数:9回


マルフクメディカルフーズ
- 2022年12月4日
- 2 分
自分に適正な食生活
毎日の食生活で、足りない食品や、足りすぎている食品かは、先述した一覧表で、〇印をつけることで解かります。特に足りない食品は野菜でしょうか?海藻でしょうか?豆類でしょうか?一年を通じて、特に寒くなると、色々な鍋が食卓に登場するでしょう。給食では一人鍋は難しいので、その代わり、...
閲覧数:21回



